1月の分かち合いは11日に、11人で行いました。テーマは、参加者さんからの提案で、こっちのけんと「はいよろこんで」という曲についてでした。 こっちのけんとさんは、双極性障害を抱えながらこの曲を作り、紅白歌合戦が終わってから、うつを予想して活動セーブに入られることまで公表されました。...
2024/12/08
12月7日(土)分かち合いを行いました。今回は「自分の弱さ」をテーマに分かち合いを行いました。 「わたしはすべてにおいて弱い人間です」「〇〇なところがわたしの弱さです」等々、参加者から次々と自分の弱さについての声があがりました。 分かち合いの中で「弱さとはダメなところのことなのだろうか?」という声が聞かれたことがとても印象的でした。...
2024年11月 より豊かな人生に必要なものは 大雨の予報だったからか、10人で分かち合いをしました。テーマは「より豊かな人生に必要なもの」。 人生の豊かさとは、山の樹々が太陽の光を透かしていろんな色を放つように、人生がたった一色ではなくてなるべく多くの楽しみや出会いや喜びで彩どっていくことではないでしょうか。...
10月5日の分かち合いは、秋になって過ごしやすくなってきたからでしょう、18名が集まりました。初めての方も何人かいらっしゃいました。とっかかりのテーマは「私がほっとするとき」でした。 もっとも多かった答えは「眠る前」でした。一日の活動、働き、出来事が終わり、眠る支度ができてベッドに横たえた瞬間に「ほっとする」と。...
2024年9月の分かち合いは13名でした。初めての参加者は4名。とっかかりのトーマは「将来に生かしたい病気の体験でした。」...
2024/08/04
8月3日(土)分かち合いを行いました。参加者は11名。今回は「人との出会い」をテーマに語り合いました。...
2024/07/07
7月6日(土)、13人の参加によりマ・カタリーナの分かち合いを行いました。 今回は「自分の現実を受け容れた体験」というテーマでそれぞれの思いを語り合いました。 私の学生時代の忘れられない体験です。...
6月1日の分かち合いは16人でした。テーマは「自己批判の感情について」でした。...
2024/05/11
5月4日(土)分かち合いを行いました。参加者は18名。今回は「医療者との付き合い方」をテーマとして分かち合いを行いました。...
受け容れる、受け容れられる 4月6日は、11人で分かち合いました。(すみません何かの不具合で案内メールが送信できませんでした) 前半のテーマは「自分を大切にするコツ」でした。後半は、私のグループでは死にたい思いについて分かち合いました。...